- 歯の健康を守るための予防歯科
- 歯磨きだけでは防げない理由と予防ケアの重要性
- 歯のクリーニングのメリット
- 当院の予防歯科メニュー
- 当院の歯のクリーニングの特徴
- 保険クリーニングと自費クリーニングの違い
- 大人のための予防歯科メニュー
歯の健康を守るための予防歯科
歯科医院に行くのは歯に痛みなどの症状が出たときのみで、しばらく歯科医院には行っていないという方も多いのではないでしょうか。
しかし、痛みなどの症状が出ている状態というのは、むし歯でも歯周病でもかなり進行している段階の症状なので複雑な処置が必要になります。お口のトラブルは重症化してしまうと、歯へのダメージも大きく、失歯リスクを高めてしまいます。
当院では、むし歯や歯周病になってからの治療だけでなく、口腔トラブルを起こさないための予防歯科にも力を入れて取り組んでいます。
ご自身の歯の健康を長く維持するためには、歯科医院での定期的な検診と適切なメインテナンスを行うことが大切です。
お口の中の状態は一人ひとり異なるため、患者さまの口腔内の状態を正確に把握し、それぞれに合った適切な予防ケアをご提案いたします。
歯磨きだけでは防げない理由と予防ケアの重要性
毎日歯磨きをしているのにお口のトラブルを頻繁に繰り返してしまうというお悩みをお持ちの方は多くいらっしゃいます。
毎日歯磨きをしているのにむし歯や歯周病になってしまう方と、毎日の歯磨きできちんと予防できている方の違いは、予防歯科のために定期的に歯科医院に通っているかどうかが大きく関係しているといわれています。口腔トラブルを予防するには、歯科医院の定期検診を受け、お口の状態を定期的にチェックし、毎日の歯磨きでは落としきれない汚れや歯石をプロのクリーニングでしっかり除去することが重要なのです。
予防歯科先進国である北欧の予防歯科受診率は80〜90%で、「予防のため」に歯科医院でプロのメインテナンスを受けることは当たり前とされています。
対して、日本ではまだまだ予防意識が低く、予防歯科受診率は8%程度しかありません。
歯のクリーニングのメリット
- むし歯や歯周病などの口腔トラブルを予防する
- 歯の黄ばみや着色を除去する
- 歯だけでなく歯肉の健康も維持
- 口腔内を清潔に保ち、口臭を予防する
- お口の中のねばつきを改善
歯のクリーニングを定期的に受けていただくことで、むし歯や歯周病・口臭などを予防するとともに歯本来の輝きを取り戻し、歯の健康と美しさの両方を守ることができます。
定期的に歯科医院で歯のクリーニングを受けている方と受けていない方では、80歳の時の歯の残存数が最大13本も変わるといわれています。
ご自身の歯でいつまでも食事や会話を楽しむためには、定期的なクリーニングを行うことが大切です。
クリーニングについてご興味や気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。
当院の予防歯科メニュー
PMTC
PMTCとは、歯科医院にて歯科医師または歯科衛生士が専用の器具や薬剤を用いて行う歯のクリーニングのことです。
PMTCを行うことで、歯に付着している歯垢や歯石、着色汚れを隅々まで徹底的に落とすことができます。
また、PMTCは歯の表面をツルツルとなめらかに磨き上げ、汚れや細菌の再付着を防ぐため、むし歯や歯周病予防に効果的です。
定期的なPMTCで口腔内の清潔を保つことで、むし歯や歯周病・口臭といった口腔トラブルを防ぎ、お口の健康を長く維持するようにしましょう。
メリット
- 歯垢や歯石だけでなく、着色汚れも落とすことができる
- 汚れや細菌が付きにくい状態をしばらく維持することができる
- 口腔内を清潔に保ち、むし歯や歯周病リスクを軽減する
デメリット
- 歯垢や歯石・着色汚れが多いと施術に時間がかかる
- 保険適用対象外である
ブラッシング指導
毎日しっかりブラッシングをしていても、正しい磨き方ができていないと汚れが残ってしまい口腔トラブルを招いてしまいます。磨き残しが多い箇所は歯並びや磨き方の癖などによって人それぞれ異なりますので、しっかりチェックし患者さま一人ひとりに合った正しいブラッシング方法をご指導いたします。
お口の大きさや歯並びに合った歯ブラシの選び方・持ち方・動かし方を丁寧にレクチャーいたします。また、必要に応じて歯間ブラシやフロスの使い方のコツなどもアドバイスいたします。
むし歯や歯周病を予防するためには、正しいブラッシング方法を習得することが非常に重要です。
歯のクリーニング
歯の健康と美しさを保つためには、定期的なクリーニングを行うことが欠かせません。
歯に付着している食べカスや歯垢・歯石が多いとお口の中の細菌はどんどん増殖していき、むし歯や歯周病などを引き起こします。
また、クリーニングでタバコのヤニや茶渋などの着色汚れも綺麗に取り除くことで清潔感のある美しい口元にすることができます。
定期的なクリーニングによって汚れのないツルツルとした綺麗な歯を維持するようにしましょう。
このような方におすすめです
- 歯の汚れを隅々まできれいに取り除きたい方
- タバコのヤニや茶渋などの着色汚れを除去したい方
- 歯の表面の黄ばみを落としたい方
- 日々のオーラルケアでは物足りない方
- プロのクリーニングで口腔内をより清潔にしたい方
- 口臭が気になる方
- 歯磨きをしても口内がスッキリしない方
ワンランク上の口腔ケア・エアフロー(自費メニュー)
従来の保険のクリーニングは、歯肉や歯・補填物を傷つけてしまうおそれがある点や、その傷によってバイオフィルムの付着を促進してしまう可能性がある点、バイオフィルムの除去が50%程度しか行えない点などがデメリットとして挙げられていて、予防効果が不十分になってしまうケースもありました。
そこで当院では「エアフロー」という機器を用いたクリーニングを導入しています。エアフローは超微細なパウダーをジェット水流で歯の表面に吹き付けることで汚れを除去するため、歯肉や歯・補填物を傷つけることなく、短時間で隅々まできれいにすることができます。
さらにエアフローでのクリーニングは歯の表面をなめらかに仕上げることができるので、施術後しばらくの間はバイオフィルムや歯石が付着しにくい状態を維持できます。
エアフローのメリット
- 歯肉や歯・補填物などにダメージがない
- 痛みがない
- 器具が届かない細部の汚れも隅々まで除去できる
- 歯周ポケットに入り込んだ汚れも除去できる
- タバコのヤニや茶渋などの着色汚れも落とせる
- 短時間でクリーニングができる
- 汚れの再付着を防ぐ
- アミノ酸による歯肉の血行促進効果がある
当院の歯のクリーニングの特徴(自費メニュー)
知識と経験が豊富な歯科衛生士が施術を担当
当院の歯のクリーニングは、研修を受けホワイトエッセンスの認定を得た深い知識と豊富な経験を持つ歯科衛生士が施術を担当いたします。
痛みや不快感のないクリーニングを心がけ、歯1本1本の汚れを丁寧に取り除きます。クリーニングによってお口の中の細菌を減らすことで、むし歯や歯周病などのトラブルを防ぎます。
歯を傷つけずに本来の美しさを引き出す
ナノ粒子のジェルとサンゴパウダーを組み合わせ、専用の機器で施術を行うため歯茎や歯の表面、補填物などを傷つけず、安全に歯本来の輝きを取り戻すことができます。また、特別な水流を用いて汚れを落とすので、強固にこびりついた汚れや目に見えない汚れ、着色なども隅々まできれいに落とせます。
ウトウトしてしまうほどリラックスできる
当院のクリーニングは、心身ともにリラックスできる居心地の良い空間で行います。
ゆったりと座れる診察台で、エステのように力を抜くことができます。機器の振動や音にも配慮し、丁寧で快適なクリーニングを行っています。
お口の中をより清潔にできる
クリーニングでは、歯に付着している汚れを隅々まで取り除くだけでなく、舌の汚れも丁寧に落とします。舌の汚れは口臭の原因にもなりますので、お口の臭いが気になる方にも効果的です。
またクリーニングは歯茎をマッサージし引き締める効果が期待できるため、歯周病予防にも効果的です。定期的なクリーニングによってお口の中をより清潔に維持することができます。
ホワイトエッセンスのクリーニングメニュー
【オーラルスパクリーニング】
一度の施術で全ての歯を隅々まできれいにクリーニングします。ツルツルとなめらかに磨き上げるため、施術後は汚れの再付着も防ぎます。
料金 | 9,900円 (税込)/1回 |
---|---|
施術範囲 | 全ての歯 |
施術時間 | 初回 90分 2回目以降 60分 |
施術の特徴 | ・一度の施術で全ての歯をきれいにできる ・痛みや不快感が少ない ・舌もきれいにする、口臭を予防する ・心地良くエステのようにリラックスできる |
注意点 | ・施術後一時的に歯がしみる場合がある ・知覚過敏の方は刺激を感じる場合がある |
オーラルスパクリーニングの施術内容
約60分間かけて全ての歯を1本1本丁寧にクリーニングします。
- ①歯石取り(スケーリング):歯の表面や歯周ポケット内の歯垢や歯石を除去
- ②PMTC(歯面研磨):汚れの除去だけでなく歯面をツルツルとなめらかに仕上げる
- ③着色汚れの除去:タバコのヤニや茶渋などの着色汚れを除去
- ④フロッシング:歯と歯の間の汚れや細菌を絡め取る
- ⑤舌クリーニング:舌苔を除去し、口臭を予防する
保険クリーニングと自費クリーニングの違い
クリーニングには保険適用のクリーニングと、自費診療のクリーニングがあります。
それぞれ施術内容や施術に使用する機器、目的などは異なりますので、違いを理解しご自身の目的や希望に適したクリーニングを選択しましょう。
保険クリーニング | 自費クリーニング | |
料金 | 約3,000円 | 9,900円(税込) |
施術範囲 | 歯石の多い部分のみ(制限あり) | 全ての歯 |
施術時間 | 30分 | 60分(初回90分) |
歯石取り | △(部分的に除去) | ○(全ての歯の歯石を除去) |
着色除去 | × | ○ |
フロッシング | × | ○ |
歯面研磨 | ○ | ○ |
エアフロー | × | ○ |
舌のクリーニング | × | ○ |
使用機器 | 基本的なスケーリング器具 | 専用機器ナノ粒子ジェル/サンゴパウダー |
施術回数 | 2回以上 | 1回で全ての歯が完了 |
施術空間 | 一般診療室 | 完全個室のリラックス空間 |
目的 | 治療目的 (歯周病の進行防止) |
予防・審美目的 (むし歯・歯周病予防) (口臭予防) (口元の美しさの向上) |
保険クリーニングは歯石の除去を中心とした治療のためのクリーニングです。
また歯周治療によってマイナスからゼロに近づいた口腔内を維持するためのものです。
対して自費クリーニングは歯石除去と着色除去、舌のクリーニングなどによって歯の健康維持・口腔トラブルの予防と歯本来の美しさを取り戻すことができるクリーニングです。
大人のための予防歯科メニュー
歯周病予防
当院ではDNA検査による歯周病リスク診断を行っています。この診断に基づいて一人ひとりの体質に合った効果的な歯周病予防メニューをご提案いたします。
歯周病はお口の健康だけでなく、全身の健康にもさまざまな悪影響を及ぼす病気なので、しっかり予防しなくてはいけません。
口臭予防
口臭ガス測定器を用いてお口の中や呼気に含まれるガスの種類を特定します。ガスの種類によってそれぞれに適した改善方法をご提案いたします。
口呼吸や歯周病、内臓の不調、喫煙などさまざまな原因によって口臭は生じます。
むし歯予防
唾液検査を行い、唾液の分泌量や質・細菌の数などを測定し、むし歯リスクを調べます。唾液検査結果を元に効果的なむし歯予防方法をご提案いたします。むし歯は歯の寿命を短くしてしまうだけでなく、肥満や全身の病気の原因にもなるため、きちんと予防しましょう。
■大人のための予防歯科メニュー
内容:歯周病菌DNA検査、クリーニング、歯ぐきマッサージなど
費用(自費):5,390円~42,900円(税込)
期間、回数:通常1日、1回(治療内容により異なります)
副作用・リスク:効果は個人差によります。効果は永久的なものではございません。