TOPへ

ブログ

等々力で歯周病治療をお探しの方へ|放置すると危険なサインとは

こんにちは!

等々力の歯科医院「等々力駅前歯科クリニック」です。

「歯ぐきが腫れている気がするけど、痛くないから放っている」

「歯みがきのたびに血が出るけど、年齢のせいだと思っている」

もしそんなお悩みがあれば、歯周病の初期サインかもしれません。

放っておくと、取り返しのつかないトラブルに発展する可能性もあるのが、歯周病の怖いところです。

■ 歯周病とは? “静かに進む病気”にご注意を

歯周病は、歯を支える骨や歯ぐきが細菌により破壊されていく慢性疾患です。

虫歯と違って痛みがほとんどないため、気づかぬうちに進行し、

気づいた時には歯がグラグラして抜けそう…というケースも少なくありません。

歯周病は日本人が歯を失う最大の原因であり、30代以降の約8割が何らかの歯周病にかかっているとも言われています。

■ 歯周病が進行しているかもしれない「危険なサイン」

以下のような症状に心当たりがある方は、ぜひ一度歯科医院でのチェックをおすすめします。

✅ 歯みがきのときに歯ぐきから出血する

✅ 歯ぐきが赤く腫れている、ムズムズする

✅ 朝起きたとき、口の中がネバつく

✅ 口臭が強くなった気がする

✅ 歯が少しグラついている気がする

✅ 歯ぐきが下がって、歯が長く見える

これらはすべて歯周病の代表的なサインです。

見逃さず、早めの対処が将来の歯を守ります。

■ 歯周病はお口だけでなく、全身にも影響します

歯周病菌は、炎症を起こした歯ぐきの血管から血流に入り込み、全身の健康にも悪影響を及ぼすことが分かっています。

関連があるとされている病気:

  • 糖尿病の悪化
  • 心筋梗塞・脳梗塞
  • 認知症の進行
  • 早産・低体重児出産 など

「ただの歯ぐきの炎症」では済まされない病気なのです。

■ 等々力の当院で行う歯周病治療の特徴

当院では、歯周病の進行度に応じた専門的な治療を行っています。

✅ マイクロスコープを活用した丁寧な検査と説明

歯ぐきの状態やポケットの深さなど、目では見えない部分まで正確に診断し、

写真や動画を使って分かりやすくご説明します。

✅ 歯周病の基本治療(スケーリング・ルートプレーニング)

歯石やプラークを徹底的に除去し、歯の根まで清潔な状態に戻すことが歯周病治療の基本です。

✅ 外科処置が必要な場合も対応

重度歯周病に対しては、歯周外科や再生療法も視野に入れた高度な治療も可能です。

当院長は歯周外科治療の経験も豊富で、将来を見据えた提案をいたします。

■ 歯周病は「予防」と「早期発見」がカギ

歯周病は、毎日のケアと定期的なプロのメンテナンスで予防ができます。

初期のうちに気づいて治療を始めれば、歯を失わずに済む可能性も大いにあります。

■ まとめ|心当たりのある方は、お気軽にご相談ください

「なんとなく気になるけど、忙しくて…」

そんな方こそ、ぜひ当院にご相談ください。

痛くなる前に対処することが、

“一生自分の歯で噛める”未来につながります。

等々力で歯周病治療をご希望の方は、等々力駅前歯科クリニックまでお気軽にご相談ください。

 

  • 等々力 歯周病
  • 歯ぐきから血
  • 歯周病 放置 危険
  • 歯周病 口臭